
この度は生まれて初めて東京国立博物館に行って来ました。そもそもこの日は科博(上野科学博物館)に行く予定で、特別期間展(ミイラ展)を楽しみにしてましたが、仕事で遅刻して18時過ぎに上野到着にて断念(平日は17時閉館ですが、金土曜は19時30分までオープン)。その代わりに何と21時までオープンしている東京国立博物館を初探索してきました。
上野公園及び科学博物館を抜けていくと、道路をはさんでドーンとお屋敷と庭園が見えて来ました。思っていたよりはるかに広くて大きな建物でびっくり!科博と同じく敷地内に複数の歴史ある建物が並んでおり、それぞれ違うコンセプトの展示スペースとなっていました。あまりに広いので時間的に大慌ての探索となりました笑 平日なので混雑はなく、外国客が多かったです。
メインは日本の天皇家にまつわるアイテムや儀式に使用する道具、歴史的コンテンツ等(すみません、米国美大卒で知識がありません)はもとより、着物や鎧や刀なども展示されてます。別館では、日本、中国、韓国の美術品や銅像なども広いスペースに数多く展示されています。展示物はどれも綺麗な状態で保存されており、さすが国立!といった感じです。他にもグッズエリアや綺麗な休憩スペースもあって落ち着く空間です。ただお子様には科学博物館の方が遊べるのでおすすめです。夫婦やカップル、歴史好きの友人、独りでもゆったり楽しめるので、一度訪れてみて下さい。上野には新しいお店やカフェも増え、昔ながらのアメ横や動物園、ファッションビルABABもあるので1日遊べますよ。それではまた!
東京国立博物館ホームページ:http://www.tnm.jp/
見やすくていいですね!
プルダウンのメニューも整理されています!
有り難うございます!リンク張るので方法教えて下さい!!